新しい食器、ある日の晩ご飯
最近、ようやく、きちんと食事が出来るようになりつつある双子。
1歳のお誕生日に頂いた、陶器の食器を使い始めました。割ったら困るし~となかなか出せずにいたのですが。
プラスチックや強化ガラスとは違った、ずっしりと重みのある質感がいいです。大好きな動物の絵がたくさん付いているので、二人とも嬉しそう。
ある日の晩ご飯。ハンバーグ(チーズのせ)、野菜のポタージュ、煮物やサラダ。ご飯には、納豆を混ぜたり、ふりかけをかけたりします。
二人とも食べる量は増えていく一方で・・・
Teddy は、超!が付く早食い(注意してもなかなか直らず・・・)。黙々と食べて、Kenny の分がまだ半分以上残っている段階で、あっという間にペロリ完食。そして、「お代わりくーだーさい!」となります。大人顔負け、っていうくらい食べる時もあります(汗)食べ物のリクエストも多くて、「ねえねえ、今日は、納豆は~?あるの?ないの?」と催促します(納豆は冷凍庫に常備!)。食後は、「何か果物あるの?」
Kenny は、ゆっくり、のんびり、時に遊びながら。スロースターターです。最近、顔に食べ物をはり付けるのが好きで、白菜を伸ばしておでこにはったりします・・・。先日は、ワカメを鼻の下にはってチャップリン顔になってました(涙)。でも、最終的には結構な量を食べるようになってきました。本来、食事はゆっくり食べるほうが正しいので、あまりきつく叱らないようにしていますが、保育園では食べ物で遊ぶとかなり本気で怒られるみたいです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント